'17年 6月 雨の日はパクチー!?。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中に1本津波の直撃を受けながらも幹が残って、その形が龍のに見えるという「龍の松」。当時は生き残ったものの塩害で枯死化したものの、今は保存処理されてその姿を見せている。 「amimaki」ではトムヤムクンとタイ米のガバオムーをいただいた。爺はタイ料理に詳しいわけでは無いが、本格的と言うよりはホンモノの味なんじゃないでしょうか! 以前からあった地元出身力士、横綱秀の山像も津波に耐えて残ったのだそうな。相撲取りだけに「ノコッタノコッタ」と龍の松と合わせて元気をもらえると大事にされているようだ。 偶然の出会いでカメラに収める事の出来る野鳥はキッチリ写せることは稀で、かなりの場合はゴミ箱行きになってしまう。 この2枚は同じ日同じ場所で見かけた2羽、カワセミとヤマセミなんだが見つけることが出来るでしょうか!?やっぱりゴミ箱行きかな。 初めて見たヤマセミ。でかい!全長38cm! |
何処に潜んでいるかお分かりでしょうか?川と山のセミ。